モデルアート2022年7月号のニューキットレヴューに掲載されたミニアート1/35Ⅲ号突撃砲G型1943年2月アルケット社製の作例です。詳しくはモデルアートをご覧ください。
モデルアート、タンクモデリングガイド7M4シャーマン戦車-2塗装とウエザリングに掲載された作品です。
モデルアート、タンクモデリングガイド8に掲載された作品です。
明るめのダークイエローを塗装し、一回ウォッシュし油彩でハイライトを入れました。
錆びた鉄板はアダムワイルダー氏のDVDを参考に簡略化して塗装しています。
ベースが明るすぎて、ハイライトがよくわかりませんね、ちょっと失敗しました。
ダスターと同じく油彩でハイライトを入れました。
油彩でハイライトを入れました。
かなり強めに入っていますがウエザリングで馴染みます(多分)。
タミヤのBT42を製作しました。タミヤ製だけあってストレスなく組むことができます。ディテールアップはタミヤのパーツのブラッシュアップと補助的にパッションモデルのエッチングパーツを使用。パッションモデルのエッチングパーツは難易度が高そうので簡単に使えるパーツのみを使っています。
モンモデルのT72B3です。キットの出来が良いので簡単にディテールアップを施してあります。
ただ一部、合いの悪いパーツもあるので注意が必要です。
塗装はタミヤのラッカー塗料のオリーブドラブ2をベースにハイライト用の塗料を2色作りハイライト
を入れています。
AFVクラブのダスターです。ディテールアップはキットのパーツのブラッシュアップを中心に行っています。
塗装はタミヤのラッカー塗料のオリーブドラブ2を基本塗装とし、オリーブドラブ2にホワイトとイエローを混ぜて明るくした
2色をハイライトとして塗装しています。
モデルアート2018年9月号のニューキットレヴューに掲載された作品です。詳しくは書籍をご覧ください。
«タミヤ パンサーD
最近のコメント